歴史オバサンの小言

大河ドラマの感想や日々のニュースへの小言です

NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第14話「都の義仲」あらすじ+感想

木曾義仲青木崇高)に敗れ、都落ちする平宗盛小泉孝太郎)。

源頼朝大泉洋)は、弟の義経菅田将暉)を大将とし派兵を決断。

北条義時小栗旬)は御家人らから反発を受け・・・

 

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

 

~第14話「都の義仲」あらすじ~

ほっこり?義時と八重の仲良しシーンからスタート。

 

今回は政略っぽい回です。

【ザックリあらすじ】

①義仲が平家を破り上洛する。

②敗れた平家は三種の神器安徳天皇と一緒に西国へ。

後白河法皇は上洛した義仲が邪魔になる。

④義仲は平家討伐のため西国へ行く。

⑤頼朝は政略を用いて法皇から東国支配を認められる。

⑥義仲は⑤に反発して京都へ戻るが、法皇から嫌われる。

法皇は頼朝へ義仲討伐を命じる。

⑧頼朝は義経を総大将として京都へ派兵する。

⑨鎌倉の御家人たちは⑧に反対し、反頼朝の仲間を集めはじめる。

 

この間に、次回以降の伏線がたくさん散りばめられています。

-----------------------------------------------------------------

木曾義高が人質として鎌倉へ到着。

その美しい顔立ちや人柄から、鎌倉の女性陣からは大人気。

大姫もカワイイ。目が大きい~✨

 

義高の父である木曾義仲は北陸で平家軍を打ち破り、そのまま京都へ上洛。

敗れた平家は、三種の神器安徳天皇を連れて西国へ都落ち(´・ω・`)

でも後白河法皇は平家と距離を置いて、京都へ残る。

 

後白河法皇は、上洛してきた義仲+源行家ペアと謁見し、

田舎者ゆえの義仲の無作法ぶりに引いてしまう。

 

政治や政略がドロドロです。

平家を破った源氏への恩賞、

第1が頼朝、第2が義仲、第3が行家

となったと思えば、ナシになったりと…

 

ちょっと義仲の描かれ方が、不憫というか、

行家が宮廷作法の基本を教えてやればいいのにねぇ~

 

さらに京都での木曾兵の乱暴狼藉が目立ち、

後白河法皇は、義仲を京都追い出すために、西国の平家を討つよう命じる。

 

義仲「戦に出たこともないお人が 口を出さないでいただきたい!」

ホントそれな!

 

太平記」での楠木正成湊川の戦いへ行くシーンを思い出しちゃいます。

 

義仲はしぶしぶ備中へ出陣するも苦戦。

空白地帯となった京都へ頼朝が動き出す。

法皇へ貢物をたんまりと送り、東海道東山道の支配を認められることになる。

 

でも、義仲の本拠地信濃東山道

これに義仲が激オコ!

備中から急いで京都へ戻るが、後白河法皇謁見を拒否・・・

 

一方の頼朝は法皇からの要請もあり、

ついに京都へ派兵を決める。総大将は九郎義経

でも御家人たちは、派兵を渋る。

 

この辺りの描き方が絶妙ですね~

御家人である坂東武者たちは、自分たちの所領さえ確保できれば良く、

それが優先事項であるため、

わざわざ京都へ出兵することを厭います。

 

御家人をイマイチ信用できない頼朝は、

義仲を討つように義経へ命じる。

政子は娘の事を思い、義仲と戦うことに反対するも、派兵は決定。

 

そして、ついに閏10月8日 義経は義仲討伐へ出陣。

出陣前の 頼朝と義経 兄弟のひととき

 

義経兄上のために全身全霊を傾けて戦い抜きまする!」

頼朝「戦から戻ったら語り尽くそうぞ」

  「強き弟に恵まれて、わしは果報者じゃ」

 

おそらく対面するのはこれが最後になっちゃうんでしょうね(´・ω・`)

 

出陣する様子をみる義高に、

義時「源氏同士の争いなど無意味というのに」

義高「九郎殿が不憫でなりません、父に戦でかなうわけがありませぬ」

  「もはや再びお会いすることもないでしょう」

と言って義経からのプレゼント(セミの抜け殻)をグシャっと潰す

 

この派兵を受け、御家人の一部は、頼朝を見限りはじめる。

御家人たちの不満を感じ取り、

鎌倉がバラバラになることを憂う義時。

憂う義時に対し、大江広元が上総広常に関して、とあるお願いをする。

 

その義時が上総広常へ御家人たちの味方をしてほしいと依頼。

それを受け、不満御家人の集まりに、上総介が参加。

 

その夜、鎌倉が二つに割れた・・・

 

と本編はここまで。

------------------------------------------------------

そろそろ鎌倉内部抗争が始まりますね(>_<)

なんだか寂しいなぁ~と思いつつ、史実も知ってるから

どのような描き方になるのかを楽しみたいと思います。

 

 

 

NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第13話「幼なじみの絆」あらすじ+感想

北条政子小池栄子)が男子を出産し、源頼朝大泉洋)の嫡男誕生に沸く鎌倉であったが、頼朝の浮気が大騒動に発展。

 

これに激怒した北条時政坂東弥十郎)は伊豆へと戻り、これを比企家の好機と捉えた比企能員佐藤二朗)は、源義経菅田将暉)らに近づく。

 

そんな中、北条義時小栗旬)は、八重(新垣結衣)のことを一途に思い、鎌倉と江間を往復する日々を送っていた。

 

一方、平家に敗北し再起を図る源行家杉本哲太)は木曽義仲青木崇高)を頼り・・・

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

 

今回は、時政が頼朝の仕打ちに怒り、伊豆へ帰るところからお話が始まります。

 

三谷幸喜さんのシナリオは、シーンが飛んだり、伏線が多かったりと、まとめるのが大変( ;∀;)

 

~第13話「幼なじみの絆」あらすじ~

頼朝は時政が帰ってしまうことにションボリ(´・ω・`)

そんな折に、叔父の源行家が所領を求めて鎌倉に来訪するが、頼朝からバッサリと断られる。

フラれた行家は、木曽義仲のもとへ向かい、

行家は義仲へ「一緒に源氏の世を作ろう!」とそそのかす。

 

その頃、坂東では、伊豆に戻った時政は農事を勤しみ、

義時は自分の所領である江間にて引き取った八重を度々見舞う。

 

八重は、義時の振る舞いに対して、

「こわっ!」と大きめな独り言をつぶやく。

義時、可哀そうですね・・・(;^ω^)

 

鎌倉では、木曽義仲信濃での動きに疑念を感じた源頼朝が、木曽義仲の動向をさぐるため派兵を考えてたが、御家人たちはその派兵に不満。

 

頼朝は、その不満を受けて派兵を諦め、

使者として蒲冠者源範頼迫田孝也)と義時を派遣することに。

 

比企能員は、時政が伊豆へ去ったのを好機と捉え、

頼朝の弟である範頼と義経に比企一族の娘を近づけさせようと企む。

 

比企能員夫婦は今後、悪だくみでキャラがより濃く浮出てきそうですね

範頼は断ったが、義経は目がギラギラ

菅田くんのクレイジーな視線がGOOD

義経は、おなごと一夜を共にしたおかげで寝坊しちゃいました。

 

さて、信濃に到着した義時たち、義仲から川魚で歓待を受ける。

義仲は、真面目で誠実な男。

人質として嫡子である木曽義高(市川染五郎)を、鎌倉へ無条件に出すことに。

 

鎌倉では、頼朝が亀(江口のり子)の家にちょろっと顔を出したら・・・

ちょうど政子が家へ来ていたために、鉢合わせ。

頼朝は、バツの悪そうな顔をして、無言でそのまま帰ってしまう。

 

亀は政子に対して、思いを告げる。

「恥ずかしくない女になりなさい」

「憧れの的なんだから、坂東中の女の」

かっこいい!

これで亀さんはフェードアウトだと思うとちょっと寂しいですね( ;∀;)

 

さて、義時は信濃土産を持参して、またまた八重のもとを訪れ、

八重への思いを語り始める。

 

「幼なじみ、私の思いはあの頃からずっとかわらない。」

「振り向かなくてもかまわない、背を向けたいのなら、それでもいい」

「私はその背中に尽くす」

「八重さんの後ろ姿が幸せそうなら、私は満足です」

 

この告白を受け、八重は邂逅。

 

八重「お役目、ご苦労様でございました。」

八重「お帰りなさいませ」

義時「ただいま、帰りました」

 

義時が感極まってすすり泣くところで、今回はおわり。

ラストシーンでタイトルを回収したってトコですね。

 

~感想と小言~

どうやら八重と義時は結ばれる流れのようですね。

史実では、諸説あるようですが、良かったですね(*´ω`)

(個人的には、八重のキャラはあまり好きではないんだけどぉ~)

 

今回、旭将軍木曾義仲が初登場。

ヒゲもじゃもじゃで暴れん坊なイメージがあったんだけど・・・

まさかのナイスガイ!!

しかも嫡子・木曽義高、美少年でビックリ!!

助左衛門(二代目松本白鸚の孫か!!

最近まで「黄金の日日」を観ていたので、ちょっとビックリ。

 

そして巴御前秋元才加)。 

あの眉毛にはどのような意図があるのか!?

今後が楽しみです。

 

今回はグチャグチャっとした人間関係の再確認と伏線の回といった印象でしたが、40分があっという間に過ぎました。

次回、第14話「都の義仲」も楽しみにしております。

 

 

 

 

 

大河ドラマ「おんな太閤記」第1話 出会い (あらすじ+感想)

はじまりましたね~おんな太閤記

平均視聴率31.8% 

(;゚Д゚) すごい

 

戦国期から徳川初期までを生き抜いた、豊臣秀吉の正妻・ねね

その波乱の生涯を中心に、変革の時代を女性の視点から描いた、1981年放送の大河ドラマです。

 

原作・脚本 橋田壽賀子 先生

赤木春恵さんや泉ピン子さんも出演しておりますが、

えなりくんはまだこの世に存在してませんぜ。

ピン子とえなり、その後どうなったのかな・・・

さて「あらすじ」です。

 

~第1話のあらずじ~

1560年5月桶狭間の戦いから物語はスタート。

ねね(佐久間良子)は、出陣した父の帰りを心配しながら待つ。ドキドキ。

 

負傷した父を連れて帰ってきたのは、イケメン前田犬千代(滝田栄)。

ねねの父と間違えた怪我したオッサンを連れて戻ってきたのは、

もう一人の主人公・木下藤吉郎西田敏行)。

ねねと藤吉郎はこうして出会った。

 

浪人の犬千代は足軽組頭の藤吉郎の家に居候中。

ねねの事が気になる藤吉郎は、犬千代をダシに使って、

ねねの家へ父の見舞いへ行き、交情を深めることになる。

 

ある日、犬千代+藤吉郎から浅野家へ「櫛(くし)」をプレゼント。

この櫛、誰が誰のために??

妹やや「犬千代 ⇒ ねね」のプレゼントよ。

母こい「藤吉郎 ⇒ ねね」かもよ?

さぁ~どっち!?(注)三宅裕司さんは出ていません

 

ねねは犬千代に対し、今までの御礼をしたいと考え、「小袖」を作ることに。

犬千代と結婚もありだよね?と思うねね。

 

犬千代の帰参お祝いに「小袖」持参で犬千代のもとへいくと、

まさかの 犬千代の妻・まつ(音無美紀子) 登場!!

ヒロイン、初回で失恋します。ガビーン!!

 

失恋ホヤホヤのねねに対して、

犬千代は藤吉郎の恋心を告げ、藤吉郎との縁組を薦める。

ってオイ!犬千代!!鈍感か!?

 

ねね、猛ダッシュ ⇒ 大泣き 

からの~ バシャバシャと洗顔 ⇒ 月を見て大爆笑!!

怖っ・・・

 

ある日、信長(藤岡弘)に怒られて(´・ω・`)な藤吉郎。

ねねに会いにいき、

藤吉郎は、嫌がるねねの畑仕事を手伝いながら、今までの身の上話を語る。

ねねは、少しずつ心がほぐれていく。

 

藤吉郎の人柄に魅かれたねねは、藤吉郎と結婚することを決意。

仲人は犬千代とまつ

物語全般を通して、前田家との関係はこの物語のカギになります。

 

婚礼初夜?に

藤吉郎はねねのことをおかかと呼ぶことに。

 

ねねは、藤吉郎とともに、挨拶のために、藤吉郎の実家へ行くことに。

母のなか(赤木春恵)と妹きい(後の朝日姫、泉ピン子)への挨拶を無事に済ませ、清洲の家へ帰るのでした。

 

【感想】

ねねを演じる佐久間良子さん

1939年生まれなので、当時41~42歳

小娘役をするには、当時のメイクでは、チョット厳しいかな・・・

元旦那のさん、息子さんも大河ドラマでおなじみですね。

 

藤吉郎役の西田敏行さん

いいですね~若々しさやほがらかな感じがGOOD

天下人になった後のクレイジーな演技は今後楽しみです。

2022年「鎌倉殿の13人」では後白河法皇を演じてますが、

役者の幅を感じさせてくれます。

 

前田犬千代役の滝田栄さん

イケメンですな。背が高いし、声にも色気がありますね。

この後1983年大河ドラマ徳川家康も必見ですな!

はい。好きです。

 

織田信長役は藤岡弘さん

40年前には、まだまだ「本郷猛」っぽさがあっていいですね。

 

ちょっとだけ登場したお市様役は夏目雅子さん

本当にお綺麗で、40年経過してもカワイイ💛

 

第1話でしたので、主要人物の自己紹介や

種まきっぽい話となってしまうのは仕方ないですよね。

 

橋田先生のドラマにありがちな長ゼリフは健在。

女性同士のおべしゃりが、物語の隙間を埋め、潤滑油となっています。

 

第2話からも楽しみにしております。

★★★祝・ブログ開設★★★

お越しいただき、ありがとうございます。

こんなゴミ記事へ訪れていただいたあなた!!

 

徳を積んでます!!

きっと明日、良い事があるでしょう!!

 

さて、あまりに春らしい陽気だったので・・・

いい年をこいて、(お酒を飲みながら)ブログを開設することにしました。

 

NHK大河ドラマの大ファンなので、そのあらすじや感想を、

オバサン視点でネっチネチと書いてみようかと思います。

 

【放送予定】

おんな太閤記』第1回

  4/3(日)午前6時45分~

 

『鎌倉殿の13人』第13回

  4/3(日)午後8時~

 

ブログ初心者なので、

というか、初めてブログ記事を書きます。

 

少しずつ内容や見やすさを工夫したいと思っております。

末永く、よろしくお願い申し上げます。